天才と先輩魔女さんのお話
- munyu0011 .
- 2018年2月21日
- 読了時間: 7分
こちらの記事も、自身のアメーバブログからの転載(改修)です。
冬季五輪を楽しんでいたら
こちらの記事の更新が後回しになってしまいました💦
でも、やっぱりスポーツって
実力や努力がしっかり成果として見えることが多いので
見ていてとてもサッパリします(*^_^*)
五輪を連覇したことで、羽生結弦選手たちの特集が
色々なメディアでワンサカ組まれていますね。
で、その中で、ああ、やっぱりなぁ…と思うような
切ない事情や心情に関するものも出てきました。
わかりますよね…
あの演技内容を見ていれば…。
(個人的に「天と地のレクイエム」が好きです)
時代の壁をブチ破るほどの天才、伊藤みどりさんの時も
同じように色々ありましたもんね~
ご両人とも、同じような経験とか、乗り越え体験とか…
聖は闇の中から誕生するもの…の部分もそうですが
魚座時代の置き土産みたいな感じもします。
理想の限界(様々な現実の酷さ)と引きかえに
「聖」の土台を築いていってくれたんだなぁと…
そして、それこそが
「天才(水瓶座)の時代」の足場になっていくような(*^_^*)
理不尽な「陰~邪」などの中傷などに負けず
がんばれ、天才組❕❕
ふと見かけた誰かのブログかな、SNSかな
そこで「本当の思いやりとは、ただ話を聞くこと」
みたいなご意見を見かけたのですが…
ごめんなさいね、自身の経験上、反対です。
(多様性は健全にあるべきなので、それもアリだと思います)
落ちていきながら「じょうずに」慰めてもらっても
私はまったく嬉しくないし、何の役にもたたないので。
虫歯に痛み止め出してるだけっていうか。
言葉やスタンスとしては、とても綺麗なんですけど💦
実体験として、なのですが
私が腐りそうになるほど最低な状況だったとき
そこから強く手を引いて助けてくれたのは
思いっきりガツガツ言う、ある先輩魔女さん🎃でした。
「そこらの百姓根性の田舎者なんかに
そこまでバカにされて悔しくないの!?」
「人を疑うことは良くない?ここは天国じゃないのよ!?」
「泣けば相手はますます調子に乗るだけよ!」
…情けない、若い母親だった私にカツを…というよりも
私を傷つけた人に本気で怒ってくれてるのが分かりました。
実際に、お会いしたこともないのに…。
長い友人でさえ言えないようなことを
嫌われる覚悟なんかとっくに上等❕❕の構えで
バシバシ👊伝えてくれるのです。
そして、目から鱗の2つのお薬を投下。
💊クズの女神様になんか、なってどうするの!?
💊不幸に負けたら、もっと不幸になるわよ!
もうね、後頭部からハリセンでバチーンと
やられたみたいに、一瞬で目から鱗が落ちましたよ(笑)
へんな純粋培養(理想主義)だけが正義の
世間知らずな田舎の家で育っていた私ですから
すっごく…急に…目が見えるようになりました。
クララが立った~❕❕✨
状態で、まさに人生の転機だったと思います。
もちろん、友人は友人でずっと
私を「思いやって」くれていたし
きっと、これからもそうなんだろうと思います。
でも、私の幸福には直接関係して…いません(笑)
ささやかな気づきや軌道修正、情報共有はしてくれるけれど
魔女ではない人って、どーしても
遠慮という名のオブラートの世界にいますから
私の見えていない現実を、ハッキリ見せてはくれません。
40代ですし、もう自分で見えるからいいんですけど
若いころは正直、かなり無駄に話をしていた気がします。
無駄こそ人生の華🌺ですから、それも素敵な時間ですが。
人生の経験には、人の数だけ意味があるとは思います。
でも、たいして意味のない経験や人間関係があるのも
確かな事実です。
天才アスリートなどに、一方的に嫌がらせをして噛みつく
「陰~邪」の世界の住人たちが実在しているように。
そこまではいかなくても
判断力がマイナスな人とのお付き合いは
友人だろうが血縁だろうが親だろうが
私を「陰」の道に誘うようなものばかりでした(-_-)💦
ありえない男性を紹介してきたり(悪友あるある)
再婚なんかせずに生活保護を受けろ!とか(この時私は23歳)
へんな宗教で一緒に願いを叶えよう!とか(意味不明)
毎日電話してくれないと友達じゃない!とか(精神病?)
…というわけで??
私に対して、お守りしあう関係を望んできた人については
むしろ「思いやり」というのとは
真逆の状態だったなぁと思うのです。
判断力がマイナスなだけで、悪気はないと思うのですが。
(だからこそ厄介でもあり…💦)
ふつーに話せばいいだけなのに(笑)
過剰な要求って、ろくなもんじゃないと思いますし
相手の小さな発言にいちいち大騒ぎしてる時点で
自分が不安定(やましい?くやしい?)なんだと
気づくべきなのだろうとも思います。
何から何まで思い通りにお相手してほしい…
それは最初からYESマンしかいらないってことよね?
思いやりとかと、全然ちがいますよね??
それって、もともと相手不在の奇妙な世界だと思います。
でも、自分さえそれに流されなければ
別にそれでもいいんですが。
だって、愛情って、惜しみない無駄のことだもの。
けれど、私がこうして不幸に負けず
自分の道をきちんと切り開けるようになったのは
海千山千こえて蓄えたご自身の経験を
惜しみなく伝えてくれた「超★現実主義者」の
先輩魔女さんのおかげなのです。
私には私の性分というのがありますので
同じように、あんなすごい勢いで怒ったりは…
ちょっとできないと思うんですが(-_-;)💦
へんな幻想を完全に離れた考え方の目線を持って
人と接していこう…ダメでも構わないから。
という信念というか、立ち位置というか…
自分自身の土台が、足の裏ピッタリ2つぶんでできた瞬間から
私は人生の失敗が格段に減りました。
問題は次々と起こるけど、判断で間違うことが減るので
予想以上に結果が良くなることが多いんです。
ダメなもんはダメですけど、それはしょうがないですしね。
誰かの作った道があって、そこを私が歩くんじゃなくて
私の歩いた後が、私の道になる感じです(*^_^*)
それを確実にモノにできたとき
私は新参魔女になったんだと思います★
なので「魔女の箒は一人乗りですので」なんて
言ってるわけなんですけど。
人の数だけ道があるのが、真実だと思いますし。
だからいま、こうしてのんびりと
自分の好きなように、好きな生き方を
少しずつでも結果を出しながら、やっているのですよね。
やっと?占い師として復帰したくせに
メシのタネを出し惜しみせずにブログを書けているのも
今度は自分が、海千山千の蓄積を
しっかり消化できているからにほかなりません。
何かに気持ちが縛られるようなのは
もはや魔女でもなんでもないですし。
(もはや全身で魔女ごっこを楽しむスタンスですw)
私が幸せの階段をあがる方法を身につけたのは
「上手に私のお守りをしようとしてくれた人たち」
のおかげではありません。
私は現実と向き合えない人じゃないし
それを乗り越えるために足掻くことを恐れないし
現実の価値がわからない人でもないので
「ただ聞いてほしいだけ」みたいな
お守り要求とか、お守りしあう関係とか
ハッキリ言って「陰の世界」のお話だなぁとしか
思えないんですよね~💦
きっとそういう占い師さんって、依存的な人達のお守りが
苦痛ではないんでしょうね。
すでに慣れていらっしゃるんだろうと思いますが…
役に立つのかは、正直、かなり疑問です。
だって、もし、あのダメな私の時
「気持ちよく私をお守りしてくれる人たち」
だけに囲まれていたら…
とリアルに想像すると、心底ゾっとするのです💦
40代になってからこうして振り返ると、
不幸に負け続けて人生がおかしくなっていく人たちに
自分を重ねて想像できちゃうので…💦
だから占い師のくせに
スピリチュアル系はどーも苦手なのです💦
あの価値観には、根本的な認識の間違いがあるのでは…と。
幻想をさらなる幻想でカバーしていき
実際(現実)は、なんにも解決できない世界。
ぜ~んぶ、気の持ちようでOK(*´ω`*)💖
んなわけ、あるかーい❕❕
暗い現実という闇が「聖」を産むのは
神性というものの「有様」そのものなんだと思います。
だからこそ、闇に負けちゃいけないなぁって
常々思っています。
そうして30代から、心や現実の宝をつかみ取ってきた
たくましい私ですから(笑)
突き飛ばされて落ちた、ドブの中のダイヤを見つけるように。
私の人生の船には、有能な航海士が必要なのであって
お人形劇のスタッフは、特にいりません💦
だいたい、人が人を思いやるなんて
当たり前すぎてお話にならないような…
形は人それぞれだろうとは思いますし
みんな事情や価値観があるんじゃないかなぁ…。
思い通りじゃないお返事しかしない人でも
価値観が正反対でも
お守り要求やマイナス提案さえなければ
もうじゅうぶんに、モーネルはありがたいです(*^_^*)
私にそれ以上の理解力があればいいだけのお話ですので。
そして最後に…
若かった私を助けて、そのまま店じまいしてしまった
あの先輩魔女さんに、心からの感謝をこめて🌺