

その人の本質(形)を知る方法
前に書いた「人を見る基準」の記事では「聖」「陽」「吉凶混合」「陰」「邪」 のように白から黒までのコンディションの色あいを説明しました。それはあくまでも、その時期の判別法みたいなものです。今回はその人やご自身の、その時だけの色じゃなくて、本質の形というか、姿というか…そういうものを


ご縁の入れ替え時について
近所の梅の花が1~2輪ほど咲きました🌸1輪でも咲けば、あとは勝手にぶわ~っと競うように咲き出すのがお花の自然な姿なわけで…。最近までの記事は、ご自身の天井のあげ方をいろんな角度から書いてきた部分もあるのですが、どれか一つでも、使えそうなものはあったでしょうか?💦ヒントとしてで


不思議なものについて ⑧お金の神様?
モーネルは大雑把な好奇心やさんなので、あんまりお金に興味がないのですが…。ちょっと面白い夢を見て、お金が入ったり得することが何度かあったので、そんなお話をしようかと。何の検証もできないよもやま話ですので、お気楽にお付き合いくださいませ🍵モノ言わぬお社様より、身近な誰かの言葉のほ


少し無理をするメリット
昨日はゲームを楽しんだモーネルです。現在の戦力でも余裕でクリアできてしまうステージばかり回っていると緊張感も楽しさ(感動)も半減しますし、新しい騎士の中から誰を仲間にするべきかがわからなくなっちゃうんですよね~💦現実でも同じことがあって、簡単にできることや馴染んだことばかりやっ


休養のとり方
前記事までのいくつかの記事では幻想による思い込みなど、人生の中の邪魔者についていくつかにわけて書いてきたのですが、今日は、違う方向のお話をしようと思います。ここまでは「より良い頑張り方」を記事にしてきたので、今日は「より良い休み方」について経験から感じたことなどをつらつら書こうと


人生の価値について
「私は価値のない人間だ…」「相手にとって私(の価値)は何?」「人生なんて最初から無価値なもの」「価値なんかなくてもいいじゃないですか」…なんて、多くの方々が悩んだり考えたり、誰かから聞いたり共感したりしているのが現状だと思うのですが…脳みそ未来人?のモーネルは、ちょっと違うような


スポーツ選手(アスリート)と一般の方のお話
フィギュアスケートのエキシビションがとても楽しみなモーネルです(*^_^*) そういえば、一昨日あたりかな?フィギュアスケート選手のお話がまた出てきていましたね~「捨てるもの(いろいろな幸せ)は捨ててきた」とか。目の前の誰かとの関係や過去の出来事からの悪い影響で悩む方、不安や不快


業(カルマ)について
モーネルは業(カルマ)とかの、2000年以上も昔の価値観を持っているタイプの人は警戒してしまいます。しかも「前世からのカルマ」とか言われると…。何かの信者を通り越して、もう霊感商法みたいな気がします。イチャモンつけて、お布施を要求するという昔ながらのシステム…。自立心や依存心、自


人生を何倍も楽しくする方法
チビビにのど風邪をうつされていたモーネルです((+_+)) 魔女特製の、蜂蜜レモンティー🍋🐝×3杯ほど飲めばそこらのお薬よりもサックリ元気になれるのですがそのぶん眠たくなるので、今回は軽めの記事にします💦 夢を叶えたい方、なんだか毎日がつまらない方、自信がちょっと足りない方


不思議なものについて ⑦守護霊
しばらく「聖~邪」のお話が続いていたのでそろそろ気楽な話題を書きたくなってよもやま話(守護霊)のお話でもしたいと思います(*^_^*) なんの検証もできないお話なのでちょっとした気分転換にでもどうぞ🍵守護霊?との遭遇体験談です。現代を生きるご自身の決断の大切さを書いたつもりです